衣浦港の船長が分析する!X-80SWシリーズの使い分けとは!? | Megabass-メガバス

FRESH VOICE

衣浦港の船長が分析する!X-80SWシリーズの使い分けとは!?

明けましておめでとうございます!愛知県の杉浦永です!

 

「ボートシーバスってどんなルアーを使うの?」

「X-80SWシリーズってボートシーバスではどう使い分けるの?」

先日、このような質問をいただきました!

 

そこで今回は、ボートシーバスでメインに使用しているX-80SWシリーズを自分なりに分析!

 

全6アイテムあるX-80SWシリーズのうち、今回は「X-80SW LBO」「X-80Jr. SW」「X-80 MAGNUM」の3アイテムをピックアップして紹介させていただきます!

 

 

「コレさえあれば間違いなしX-80SW LBO

ボートシーバスのスタンダードミノーであるX-80SW LBO

 

 

オープンエリア、ストラクチャー狙い問わずベイエリアのボートシーバスゲームなら、ストレスなくどこでも使いやすいオールマイティーモデル!

 

重心移動システム「LBOⅡ」を搭載しているので、飛距離が他の同サイズのミノーを凌駕することはもちろん、オリジナルX-80SWのロールアクション&脱軌道する千鳥足アクションを受け継いだモデルです。ただ巻きでイレギュラーアクションを出しやすく、ヒットチャンスを与えやすいのが特徴です。

 

また、ウエイトは12gのシンキングモデルゆえに、カウントして沈み根を狙うボトムゲームにも対応。そして強めのジャークにも対応してくれます!

 

「痒いところに手が届く!X-80Jr. SW

 

全長65mmのX-80SWダウンサイジングモデル!

 

 

ベイトがイナッコや小型イワシなど明らかに小さい状況や鬼スレポイントでもシーバスを釣るための必殺ミノー!小刻みなジャークによってトリッキーなダートを演出しやすく、海中でターゲットに対するバイトチャンスを与えやすいため、ターゲットの本能を刺激します!

 

 

またトレバリーにも実績の高いミノーで、多魚種を狙える可能性があることから、ボート・オカッパリ・遠征問わず、どこにでも持っていくことをオススメする信頼と実績のミノーです。

 

「ボート磯撃ち最終兵器!X-80 MAGNUM

 

 

磯の荒波の中でも刺激的な波動で高いアピール力を発揮するX-80 MAGNUM

 

「ここぞ!!」というポイントで「シーバスにルアーの存在をアピールしたい!」

そんな攻めのミノーゲームを成立させるX-80 MAGNUM

 

 

磯特有の変化の激しい潮流と荒波の中で、ピンスポットにルアーをキャストできるタイミングは僅か数秒。

 

キャスト時にルアーの軌道がブレにくく、抜け感良く磯のピンへルアーを送り込めて、荒波の中でもしっかりと水を噛んで姿勢を崩さない。

 

「ここぞというポイントで絶対に釣る」

そんなテクニカルな釣りを成立させるのが、X-80 MAGNUMです。

 

 

以上のことを可視化するため、自分なりにルアーのポジショニングマップを作ってみました!

 

 

縦軸はベイトサイズの大小、横軸はポイントの違いです。

 

・ベイトサイズが大きい磯ではX-80 MAGNUM

・小規模河川で小型のベイトが多いスレポイントではX-80Jr. SW

・湾岸エリアのストラクチャー撃ちではオールマイティに使えるX-80SW LBO

 

次はまた別の視点から考えてみます。

 

 

縦軸はルアーのアピール力、横軸はレンジです。

 

・レンジは1.0m〜1.2mほどでルアーのアピール力が必要な場合はX-80 MAGNUM

・レンジは1.2mほどでナチュラルに餌感を出したい場合はX-80Jr. SW

・レンジは1.2m〜1.5mほどで一段下のレンジをサーチしたい場合はX-80SW LBO

 

このようにベイトのサイズやポイント、ルアーのアピール力やレンジによってX-80SWシリーズの3アイテムを使い分けることで、よりシーバスの釣果を上げられると思います。

 

ぜひ参考にしてみてください!