皆さんこんにちは。グレートハンティングフィールドスタッフの永嶋です。
5月上旬、道東の阿寒湖まで家族旅行に出かけて参りました。勿論、荷物の半分は釣り具です(笑)。
初日は、風と雨が酷く、午後に向けて回復していく予報であったため、ゆっくり家を出かけると…まんまとGW渋滞の餌食に(泣)。
道中、観光をしながら、目的地の阿寒湖に到着したのは16時前。
天気は回復して日が差しています。
丁度、地元の釣り仲間の仕事が終わる時間だったので夕マヅメ短時間勝負に同行させてもらいます。
ポイントに着くと、午前中の悪天候の影響で風と波は残っており、水は少し濁っている状況。
手っ取り早く魚に見つけてもらうにはアピール強めのルアーが良いと思い、お気に入りのitoシャイナーSSRをチョイス。
この場所は水深があまり深くなく、手前が根掛かりしやすいポイントであるため、シャローエリア攻略にitoシャイナーSSRは欠かせません。
開始早々に魚のじゃれつく様な前アタリの感触が手元に伝わり、トゥイッチからのポーズで食わせの間を与えるとアメマスがヒット!
海アメ張りに太い魚体でもの凄く良いファイト!
その後は、釣る→リリース→釣る→リリースを繰り返す無双モードに突入!
時合い、ポイント、立ち位置全てがハマった時はとにかく数を稼ぐ!パンパンの魚体の50~60UPが連発でした。
しかし、時合いは短く20分も経たないうちに風が落ち着き、がらりと雰囲気が変わってアタリもなくなりました。
というわけで短時間に釣りまくった結果、写真を撮っていない!汗
釣れる魚は全て、このアメマスの1.5倍の太さでした。
そこに家族・友達が様子を見にやってきたので、いいところを見せようとするとウグイが釣れ、またヒットして今度もウグイか~と寄せてくると…
なんとレアキャラの「イトウ」でした!
小さいですがまさかの来客に大喜び(面目は保たれました)、ニコパチを撮ってもらいその日は終了しました。
翌日以降は、天候も良く下記の写真のような状況。
荒れてくれた方が釣りやすいですが、家族旅行には最高です。
こんな穏やかな日は、フライマンには敵いませんが、葦周りなどフライで打てないところで瀕死のワカサギを捕食しているアメマスを発見しⅩ55で狙い打ち!
良い顔つきですが、まだまだ体が細い。ワカサギ食べまくってこれからパンパンになるのでしょう。
その他にも、GH95やGH120でランガンしながらやる気のある魚を拾っていきました。
ベイトがワカサギだとルアーをワカサギに寄せてしまいがちですが、大き目のルアーで攻めた釣りも面白いです。
湖が釣れない昼間は、息子と川でニジマスを釣ったり、湖畔を散歩ながら良いサイズのアメマスを釣って観光客の歓声を浴びて英雄気分を味わったりと楽しい家族旅行となりました。
また良い時期に遠征したいと思います。
【タックル】
ロッド:GH84-2MLS、GH77-2MLS
リール:3000番スピニング
ルアー:GH55ヘビーデューティー、GH95、GH120、itoシャイナーSSR