ARMSスーパーレジェーラ・スピニング覚醒!! | Megabass-メガバス

ARMSスーパーレジェーラ・スピニング覚醒!!

ito-blog_20160701_1

 

ついに、というか、やっとというべきか、ARMSスーパーレジェーラに待望のスピニングモデルがデビュー。スーパーレジェーラ・スピニングには何かとトピックスが多いが、なんといってもテスター達が些細なことで喧々諤々とやりあった結果、膨大な時間を費やしてしまったガイドセッティングもそのうちのひとつかと。

通常、スピニングロッドのガイドは、ベイトロッドのガイドよりバットガイドや#2ガイド、#3ガイドの口径が大きく、それらガイドにくっついているフレームの長さから重量物として作用してしまいがちだ。

厳密にバランスを煮詰めていくと・・・これまで様々なスピニングロッドを作ってきたが、この重量物となるガイドの重さを差し引いて軽量化ブランクを作らざるを得なかった。軽量化=ヤワ、になるのは致し方ないから、そうしないよう軽量な高弾性素材のレイヤーを増す。すると、そこがある意味、剛性を発揮しつつも、部分的に硬くなる分、ベンディングカーブはナチュラルではなくなる。カーブがナチュラルでなくなると、トーナメンターは関係ない話だが、釣り味は若干チープになる。曲がりにくい部位がでてくるからだ。もはやどうでもいい話かもしれないが、やはり、ナチュラルなベンディングカーブこそが、釣り味を高め、釣りのエモーションを引き上げてくれるという信念を持つエンスージアストにとっては、ただの「曲がる棒」になってしまう。魚は獲れるが、味気ない竿になる。

日本人の、中でも釣り歴の長いアングラーになればなるほど、ただの「曲がる棒」が嫌いだ。どっちでも魚は釣れるのに、「釣り味の高い竿」を好む人がなんと多いことか。ちなみに私もその中の一人である。なので、トルクだのベンディングカーブだの、と大騒ぎしながら竿を作っている。なお、それを一生懸命やっても売り上げは変わらないが。

 

ito-blog_20160701_2

 

ARMSスーパーレジェーラ・スピニングは、これまでのスピニングロッドとはすべてにおいて違う。これらガイドの総重量を相殺するロッド全体に及ぶバランシングが煮詰められ(秘密はグリップ内部構造にある)、そもそもブランクはメガバスYOLOYプロテクションによってメチャ軽くて強靭な構造で出来ている。一振りすればとても繊細で、ともすれば華奢なロッドといわんばかりのライトなフィネススピニングロッドなのだが、実際、魚を掛けてやりとりすると、2クラス上!のパワーと耐荷重強度を発揮する「キャラの変貌ぶり」。このギャップが素敵だ。YOLOYによる異軸多弾性構造のARMSブランクスは、しなやかなライトロッドであろうが何であろうが強靭なMAXパワーを発揮する。これはもはや、その特殊な構造と素材が成す絶対的なアドバンテージともいえる。唯一の難点はびっくりするようなお値段、お高いコストだが、それを除けば現時点、そしてこれからも最強のブランクス・コンストラクションであることは間違いない。

 

スモラバなどを使ったカヴァーまわりのフィネスでは、オリデスの飛燕など、ベイトフィネスのアプローチがイマドキだが、オーバーハング奥を躊躇なく撃ち込み、カーブフォールではなくバーチカルフォールさせて釣る、ハング直下のボトムと壁の釣り、また水深7mオーバーレンジを流す喰わせの釣りでは、圧倒的にスピニングシステムに軍配が上がる。

しかも近年のシャローにおけるビッグベイトゲームの普及によってか、ディープレンジのフィネスアプローチでは、パワーゲームで拾えなかったビッグフィッシュが比較的イージーに喰ってくる。真夏の日中、何をやっても魚を引き出せそうにないドピーカンの時間帯に、だ。

 

ito-blog_20160701_3

 

とにもかくにも私にとっては、これまで獲りづらかったタイプの魚に気楽に挑めて確実な釣果に変えていく「究極のスピニングロッド」が完成した。おそらくこれ以上のバーサタイル・スピニングロッドは、今後も無い。恐るべき高い感度の点でも、きっとそうだろう。

 

TOPへ