みなさん、こんにちは!
Megabassスタッフのトシユキです!
今シーズン4回目のタコゲームへ行ってきました~! 今回も神戸・垂水漁港から出船の「こうじん丸」さんにお世話になりました。
船長によると、2日前から釣果はイマイチとのこと・・・さて今回はどうなるか・・・!?
釣行の概要
今回のポイントは前回同様、淡路島南西寄り。水深は15〜25m。
大潮&ピーカンの灼熱コンディションで、水分補給を怠るとすぐにバテそうな暑さです(汗)
攻略の流れ
まずは定番「TACO-LE Soft」ダブル仕掛けでスタート!
いきなり反応がありましたが、かなり小ぶりなためリリース・・・
しかし反応が続かないため「TACO-LE シェイク」と「TACO-LE Soft」のコンビに変更…
これが功を奏したのか、中型の反応がポロポロと♪
とはいえ、またもや小ダコが登場…
そしてこの一杯を最後に、アタリがピタッと停止・・・周囲の船も釣れていない様子で、沈黙の時間が2時間以上続きました~
ポイント付近には底引き網漁の大船団もいて、漁師さんの生活もかかってるので、こればかりは仕方ありません…
カラーを地味めにして広く探っても全く反応なし・・・
ここで気分を一新!
タコゲームの定番“信号機カラー”をすべて装着して再挑戦!
これが見事にハマって反応アップ&復活! 潮も少しずつ動き出してプチラッシュに突入♪
良型1キロサイズもキャッチ!
ポンポンと7杯を追加して、ツヌケも達成~!
その後、潮がかなり速くなって反応が鈍り、最終釣果は15杯でストップフィッシング。
まとめ
大潮の攻略はやっぱり手強いですね・・・釣れない時間帯&猛暑はかなり厳しかったですが、結果的には満足のいく釣行になりました!
本日活躍したルアーたち
明石周辺では、水深によってセッティングを変えることで釣果アップに繋がる印象があります。
参考までに私のローテーションはこちら
– 水深10m前後(浅場):TACO-LE Soft × 2(リアルなエサ感覚)
– 15m以上:TACO-LE シェイク × TACO-LE Soft(アピール力強め)
– 30m以上(ディープ):TACO-LE シェイク × 2(アピール重視)
ちなみに昨年は、水深40m超のセッティング「TACO-LE シェイク × 2」で、2kg超の大ダコを3杯ゲットしました~!
TACO-LEシリーズは本当に頼もしい存在です!
ぜひ皆さんも試してみてください。
タックルデータ
ロッド : 8P-FUNE 176-2
リール : ジギング用ハイギアモデル
ライン : PE 2号 + フロロ 10号
ルアー : TACO-LE シェイク / TACO-LE Soft