秋の流れを制するS字”i-SLIDE187R” | Megabass-メガバス

FRESH VOICE

NEW

秋の流れを制するS字”i-SLIDE187R”

こんにちは!澤田祥汰です。

夏から秋に変わり始めた今日この頃、最近はアグレッシブな魚を獲るためにビックベイトでの釣りにはまっています。

今回はメガバスのビックベイト“i-SLIDE 187R“の魅力と僕なりの釣り方、狙うポイントなどご紹介していこうと思います!
今まで苦手意識?!があったS字系ビックベイトでしたが、とあるヒラメキを長良川で試してみると、なんとも好反応。ルアーを操作して食わせるという感じと、バイトが見える楽しさからビックベイトの虜になりました笑!

i-SLIDE 187R

i-SLIDE 187Rは名前の通り187mmの2.1/4oz。
 “R“はRevolutionのRです!操作に直感性を持たせ、安定した左右への鋭いS字アクションが簡単に出せることや、アングラーのイメージ通りにリアクションなど、食わせの仕掛けがコントロールできるビッグベイトです。

ショータ流のi-SLIDE 187Rの動かし方は、狭いスポット(水門や橋脚、ブッシュ周り)ではトゥイッチやジャークの移動距離を抑えたアクションでストラクチャーについたバスを狙い、広いエリアやバスのポジションを探したい時は連続トゥイッチでフラッシングさせたり、ただ巻きのS字アクションでサーチベイトとして使うことが多いです。

僕のホームフィールドの長良川では今の時期、流れがチョークされているブッシュや反転流にバスが多く集まっている印象で、そういったバスには狙いのスポットの上流側にアプローチし、流れを使ったドリフトで誘っていきます。バスのやる気やトレースコースがバチッとハマるとドリフトで食ってきますが、勢いがないときやルアーとの距離が遠い場面はジャークやトゥイッチでアクションを変えてあげることが効果的です!

 

i-SLIDE 187R アクション動画

 

カラーセレクト

i-SLIDE 187Rの中で一番お気に入りのカラーはFA SE AYUです。
フラッシングとナチュラルの良いとこどりをした最上級カラーだと思っています。クリアウォーターからスティンウォーターには必ず先発カラーにしています!鮎の本場とも言われる長良川には特に必要不可欠なカラーとも言えますね。

他にはWAGIN HASUやGST TIGER REACTIONのビックベイトらしいカラーもオモシロイ釣りができます!

タックル

ビッグベイトにはルアーウェイトや釣れるバスのサイズも大きいことからタックルはヘビーなものを使うようにしてます!

i-SLIDE 187Rの使用タックルはロッドがオロチX10 F6.1/2-66XT DESTRUCTION66

 

 

6ft6inchの取り回し良いレングスで重量級ルアー全般を扱え、トゥイッチのしやすさやピンポイントにキャストできるレギュラーテーパーがお気に入りです!
ボートフィッシングやオカッパリの近距離戦などでは必要不可欠なロッドです!
オールダブルフットガイドで構成されている点もビックベイトロッドではなくてはならない性能かと思います!リールはXG、ラインは20lbをデフォルトで使っています。

 

 

これから迎える本格的な秋は魚の活性が上がるタイミングで、大型のベイトを追い始めたり、落ち鮎が始まるシーズンでもあります。

そんな最高なバスフィッシングシーズンにi-SLIDE 187Rで最高のビッグベイトゲームを実感してください。

 

SHOTA FISHING GUIDE
@長良川