カバー強化月間~ベアリングダウンと共に~ | Megabass-メガバス

FRESH VOICE

NEW

カバー強化月間~ベアリングダウンと共に~

皆さんこんにちは!

メガバススタッフの狩野です。

 

だいぶ秋らしい気候を感じられるようになってきました。

釣りをするにも快適な気候で、フィールドに足を運びやすくなったと感じる方も多いと思います。

 

最近私はカバーゲームを見直すべく、ラバージグやテキサスリグ用のタックルを組む機会が増えました。

 

ただ、ヘビータックルによるパワーゲームではなく、少々軽めのジグやテキサス&直リグによるライトカバーゲームがメインです。

 

 

この釣りで最近私が惚れ込んで使っているのが、OROCHI X10 F5.1/2-69XT‘’BEARINGDOWN‘’です。

 

 

デストロイヤーを使い込んでいる方ならお馴染みの名前かと思いますが、ベアリングダウンがOROCHI X10シリーズにもラインナップされています。

 

 

(カバーゲームで馴染みの深い機種です)

 

持った感覚としては、とにかく軽い!

組むリールとのバランスもありますが、最近使い込んでいるのはラバージグ3/16oz(5g)~1/4oz(7g)+トレーラー(ボトルシュリンプやポーク)。

 

 

このロッドを使い始めてから、スキッピングやピッチングなどのキャストアキュラシーが格段に向上しました。

操作性が高くカバーに絡めながら外す動作もしやすいので、釣りのテンポが向上したことも大きな要素でした。

 

また、個人的にお気に入りの点はリールシート。

 

 

OROCHI X10シリーズに採用されているIASリールシートはロッドホールドに必要な支持面のみが残存した独特の形状になっていて、感覚的には『動作に必要な部分のみを追求したリールシート』と感じています。

パーミングしやすく、持ち手とタックルの一体感をより感じさせてくれます。

 

 

ラバージグやテキサスリグ以外にもスピナーベイト、チャターベイト、クランクベイト、スイムベイトなども扱い易く、タックル1本で様々な釣りに対応できるのもありがたいです。

シーズンを問わず使いどころのある汎用性に優れた1本なので、皆様にもおすすめしたく今回ご紹介させていただきました!

 

 

今後もさらに使い込んでいく予定です。

それではまた!