みなさん、こんにちは!
愛知県ソルトスタッフの杉浦永です。
私の住んでいる愛知県三河地方は朝晩の冷え込みと共に秋の風が吹き始めました。
夏の終わりと心地良い涼しさを感じるこの季節から最盛期を迎える釣りといえば・・・
答えはボートシーバスです!
ボートシーバスとはその名の通り船からシーバスを狙う釣り方であり、ルアーを数回投げてはポイント移動をするランガンスタイルを主軸としたアクティブかつゲーム性の高い釣りなのです。
今回は私がホームとする愛知県の三河湾エリアに船を出してナイトゲーム(夜釣り)でシーバスを狙って行きました。
この時期にメインベイトとなるのは三河湾内を回遊している大量のカタクチイワシで、海の常夜灯周りではシーバスがカタクチイワシを追いかけ回して捕食しています。
この日も5cm~8cmほどのカタクチイワシがたくさんいて、なおかつシーバスの捕食スイッチも入っていたので、サーチベイトとしてX-NANAHAN+1 SWを選択!
シーバスがベイトを追いかけているエリアに潮上から丁寧にルアーを通すと、いきなり1投目でヒット!
ポイントとルアーが合っていれば大体一撃!
ボートシーバスはヒットまでの答えが早く、1つのポイントで粘らなくて良いことが楽しさの理由です。
つまり船長が釣れるポイントをたくさん知っていれば、撃てるポイントも多くなり爆釣チャンスに繋がります。
今回使用したルアー、X-NANAHAN SWシリーズは日本各地に生息しているハク・イナッコやカタクチ・トウゴロウイワシ、河川内のコアユやハヤ等の小型ベイトにマッチしたルアーです。
キャストして巻くだけで俊敏かつ安定した泳ぎを実現し、初心者から上級者まで誰でも使いやすい、操作性に優れたルアーです。
また、X-NANAHAN SWシリーズはリップの長さと角度が違う3タイプがラインナップされたシステマチックなミノーでもあります。
このリップの違いはルアーの「潜行深度」「泳ぎの種類や質」を決定する重要な要素となっているのです。
ルアーのフォルムは同じでも動きやレンジはそれぞれ全く異なるので、その日のパターンにアジャストすることができます。
今年も残り3ヶ月!ボートシーバスは10月から12月の3ヶ月が1番釣れる時期です!
X-NANAHAN SWシリーズで秋のボートシーバスをぜひご堪能ください!