カナダモ撃ちとシャローマットカバー撃ちのお話。 | Megabass-メガバス

FRESH VOICE

カナダモ撃ちとシャローマットカバー撃ちのお話。

梅雨も明け8月に突入。いよいよ沖のカナダモやシャローのマットカバーへヘビー直リグを撃ち込む季節がやってきた。

空は炎天下。うだるような暑さ。。そうなるとバスは

暑さをきらって沖のカナダモエリア、

シャローのマットカバーに入り込む。その二つのカバーに勝負を懸ける。。

沖のマットカバーへは

ボビットワーム6inchのヘビー直リグで攻める。シャローのマットカバーの中と違って、ある程度空間もあるのでボリューミーな6inchをチョイス。

そしてこのたくさんの触手で水を押してアピール。カナダモ撃ちではワームは目立ってナンボ♪

…と言いつつ、、、例外もあってドンパスなどコンパクトなワームも必要な時があるので、、、、喰いが浅かったりノリが悪かったらローテーションしてみてくださいねっ♪

シンカーはマットの濃さに応じて1/2~5/8oz.を使い分け

バスの目の前にアプローチ。カナダモに入らなければ意味がないしフォールの速度が速すぎてもビミョーなのでシンカーのウエイトを微調整する。。

基本のタックルは「操作性・パワー・トルク」と言う意味でNewデストロイヤー・F6-67X G-AXがベストなチョイスっ♪

ラインはドラゴンコールマイルドフロロ 20lb.

ちなみにスーデスでも十分に使えますよっ!!

僕は昨年までフロロの 20lb.メインで攻めていたしたが最近はデストロイヤーTSバカラにPE 69lb.でフルパワーフッキングしております♪

PE 69lb.とフロロ 20lb.の違いなんですが

PEだと糸鳴りや違和感などから確かに少しバイトは減るような気がするが(ホンの少し)50クラスのバスなら一瞬の内にボートデッキに揚げることが出来るしラインブレイクの心配がまっっったく無い。

フロロ20lb.だと操作性はPEより上がるしバイトもホンの少しだけ増える気がする。しかしフッキングした相手が50後半ともなると釣り上げるまでにまぁまぁカナダモまみれでメンドクサイ(^^;。。

それに新品ラインでもフツーにラインブレイクは有り得る(これはこの釣りの特質上どんなラインでも防ぎようがないし気分的に無茶苦茶マイナスになる)。対策としては竿をワンランク柔らかくしてトルクフルなロッドにする以外無いかな。。

と言ったところ。

よくヘビー直リグをそれぞれのアングラーがそれぞれのコダワリを持ってアレンジして作って居られる方が多いが

杉村ガイドのオススメは超簡単で

極めて簡単っ!ボビットワーム6inchの場合、リングオフセットモンスター4/0(これ絶対)と

スリムタイプのDSシンカー(スプリットリングを付けて)のみ。

皆さんも是非、エキサイティングなボビットワーム6inchのカナダモ撃ちゲーム

楽しんじゃって下さいっっ!夏の釣り、最高です♪

そーしてそして、シャローカバーへのフリッピングのお話。。

オオバナミズキンバイや

流されてきたコカナダモマット、浮き芝などをハゼドンシャッド4inch・ヘビー直リグで撃っていく。

こちらの釣りは完全にPEラインのみを使用。

ハゼドンシャッドを逆付けにセットして1/2~3/4oz.のシンカーをマットの濃さによって使い分けてマットへ直撃。

すんごく大雑把に見えてダイナミックな釣りだが着水音や誘い方、ルアーのカラーセレクト、僅かなフックセットの違い、などなどで釣果は天と地ほど開くので面白い。

最近はヒシモが少なく浮き芝も相当刈られて無くなったので打てるカバーはオオバナミズキンバイがメインとなっています。

ちなみにシャローカバーへの直リグ撃ちはブラックジャングルのレッドデーモンかTSシリーズが使いやすい。

…と、言ったところかな。カナダモ撃ちとシャローカバーへのフリッピングの話を書いたけれど今の琵琶湖、カナダモ撃ちの方が流行っているので少し長めに書きました。

まっ、最後に一つ言えることとしては重複しますが「ウエイト、フック、ワーム、ワームのカラー」これはとんでもなくシビアなので「これでいっか!」なんて選択をしているとまず釣れません。

スムーズに着水音無しにスッと入るウエイトセレクトが重要、お次はボビットワーム6inchを使うのかドンパスで押さえに行くのか、その次はシルエットをハッキリさせた方が良いカラーセレクトにするのか、ナチュラルに溶け込むようなカラーで食わせるのか、など探って行くのも楽しいですね♪

ってなところですーー!