皆さんこんにちは!メガバスプロスタッフの杉村です^ ^
当ガイドでもNEW EVOLUZIONをお持ちいただいて釣りをされるアングラーも増えてきました 。
特に今回のEVOLUZIONは”感度の著しい向上”が僕には感じられます。 超低レジン・高弾性カーボングラファイトMX40にチタンをインプラントすることによって、粘り腰のブランクスの中にボトムの小石一つさえ感じられるような金属的な高感度を持ちます。
チタンシートをバット部分に巻くだけだと、このフィーリングは生まれません。先述しましたが、チタンをブランクスにインプラントすることにより、効果が生まれます。分かりやすく例えるとすると、バットをバキッと折ったとき(勿体無いので本当に折らないでくださいね笑)、MX40カーボンの中にチタンが鉄筋コンクリートの鉄筋のようにガチっと密にカーボンに組み込まれていることが確認できます。
カーボンにチタンという金属を植え込むなんて、如何にもメガバスらしい製法ですっ笑!
レギュラーテーパーのF4-65tix ONETEN STICK EVOLUTIONでクランキングをしていると、ボトムの形状がしっかりと手元に伝わってくる。そんな感覚ですね^ ^
EVOLUZIONは巻きの釣りに適したイメージを持たれる方も多いですが、持ち前の感度と掛けてからのトルクにより、ボトムの釣りにもマッチします。
そしてそして、、、今回のNEW EVOLUZIONの特徴はなんと言ってもスラントブリッジの復活!ファン待望のギミックですね。
スラントブリッジはなんのためにあるの?と思われる方もいると思います。僕が感じるスラントブリッジのメリットの一つ、それはダブルハンドでキャストする時にグリップエンドが下がっていると肘や腕に当たらない。加えて、片手を一段下で持ちながらキャスト出来るのでキャストフィールが気持ち良い。
もう一つ、ボトムを探る時やミノーなどをジャークする際に肘にグリップエンドが当たらないのもメリットの一つ。
当時のスラントブリッジは、F5、F6クラスのロッドでボトムを探る時などはバランサーの役割もしていましたが、今回のEVOLUZIONは非常に軽量なブランクスなので、スラントブリッジも軽いです^ ^
時代の進化とともに重量も軽量化されました 。
また、光量によってブランクスの色調が変化します。
まだまだ話したいことは沢山ありますが、本日はこの辺で。書き出すと止まらない!
ギミックや上質なパーツをふんだんに使った豪華なディティール。どれをとってもメガバスロッドといえる”妖刀”でございます。