こんにちは、メガバススタッフの福山 正和です。
私の基本的なスタイルは渓流ベイトフィネスですが、秋田県の里川に足を踏み入れたとき、その独特の魅力に改めて気づかされました。
畑のすぐ横を流れる細い川。ボサが覆いかぶさるカバーの下。真正面にキャストし、クロスを避けた「ど」アップストリームで狙う釣り。
そこに山女魚本来の攻撃性と俊敏さが凝縮されています。
スピニングタックルも取り入れたのは、この直線的で繊細なルアーゲームをより深く味わうためです。(詳しくは私のインスタタグラムで)
7〜8年前に築いた私の渓流ストックは、人為的スレや環境の変化によってリセットされました・・・
しかし、それを機に山奥の源流域から里川まで、再びゼロからの開拓。
秋田の川には依然として濃い魚影があり、特に山女魚は今なお息づいています。その存在感は、サイズではなくパーマークの美しさやチェイスの仕方、ルアーへの反応にこそ表れています。
小さな体でありながら獰猛で、ミニマルかつスピーディーな姿は、日本人の繊細さや集中力を象徴するかのようです。
ブラウンやレインボーといった海外の大型トラウトに心躍らされることもありますが、私にとって最も面白く、私が最も日本を感じる釣りは、この秋田の山女魚釣りです。
小さな渓流の中で繰り広げられる究極のフィネスゲーム・・・それは日本固有の生粋トラウト文化の真骨頂であり、残していくべき大切な宝です。
秋田の鱒釣り、これこそが私の渓流釣りの真骨頂であり、未来に残していきたい渓流フィッシングの日本の宝、象徴です。
lure:humpback 46mm&51mm、batafry 44mm
バックカントリーフィールドは豊富な経験&装備、あくまでも自己責任で楽しむフィッシングです。
アウトドアに自信のない方は必ず、ハイキング、登山で経験を積み、新規フィールドは仲間と入渓する事を必ずお勧めします。
safety first!! & take your own risk!!福山正和
アウトドアに自信のない方は必ず、ハイキング、登山で経験を積み、新規フィールドは仲間と入渓する事を必ずお勧めします。
safety first!! & take your own risk!!福山正和