爆裂必至!コノシラスシャッド&コノシラススイマーメガバスプロスタッフ・インプレッション | Megabass-メガバス

爆裂必至!コノシラスシャッド&コノシラススイマー
メガバスプロスタッフ・インプレッション

 

秋から冬のビッグベイトパターンに向けて入念なテストを繰り返してきたコノシラスのNEWバージョンがついに完成し、この秋、アングラーのもとへと届けられる。

東京湾を中心に各地で盛り上がりを見せる豪快なゲームに、メガバスはこれまでコノシラス、メガドッグといった専用ルアーをリリース。ド派手なバイトシーンの数々を演出してきたが、今回は表層のコノシロパターンを劇的に進化させる必殺ウエポンとしてコノシラスシャッド、コノシラススイマーの2アイテムを送り込む。

爆裂必至の新兵器。ここではその特徴と使い分けについて、このルアーを熟知した3人のプロスタッフに語ってもらった。

 

 

IMPRESSION 1
「深く潜り過ぎず一定のレンジを長くトレース」

徳永兼三(東京湾・ボートゲーム)

 

 

私がビッグベイトをコノシロの群れに当てるのは、ストラクチャーであれ、オープンウォーターであれ、魚が浮き気味の状況です。そのため急角度に潜り過ぎないものが理想です。深く潜るタイプはコノシロのレンジを一瞬で通過してしまい、一定層を長くトレースすることが難しいからです。また、安定して泳ぐことも大切ですね。コノシラスシャッドはこの2点をクリアして理想的なルアーに仕上がっています。

コノシラススイマーも基本的な部分はコノシラスシャッドと同じですが、より大きくフラッタリングさせて誘いたいときが出しどころになります。安定してカッチリ泳ぐシャッドに対して、リップのないスイマーは左右にスライドしながら泳ぎ、ロッドワークに対するレスポンスも秀逸。その違いでシーバスがどっちを喰うかということを見極めます。スイマーの引き抵抗の少なさは、広く早く探りたいときにも活きてくると思います。

この両者とオリジナルのコノシラス(バイブレーション)との使い分けですが、コノシラスがハマるのは深いところから水面まで広いレンジを探るとき。コノシラスシャッドとスイマーは、ショアラインを含め比較的浅いレンジを横方向に探りたいときに使うと効果的です。

例えば、中層にコノシロの群れがいて玉状になっているならコノシラスをそのレンジまで沈めて引きますが、コノシロが浮いているけど水面までは出てこないという状況なら、シャッドやスイマーが効果的になります。コノシロパターン以外では、ストラクチャーの陰に隠れて表層のベイトを狙っている個体にもバッチリハマります。

ウエイトは約70g。よりリアルなサイズ感で、投げやすくコントロールもつけやすいですね。タックルはスピニングでもベイトでもOK。ストラクチャー等でショートキャストを多用するなら、50~60gのルアーを投げられるベイトタックルが使いやすいと思いますが、海では向かい風や波が高いことも多いので、オープンエリアをロングキャストで狙うときはパワーのあるスピニングロッドを多用しています。

 

 

IMPRESSION 2
「コノシロの群れにドンピシャ。これは釣れる!」

遠藤真一(内房エリア・干潟、河口、ボート)

 

 

昨年のシーズンにコノシラスシャッドを泳がせてみましたが、潜行深度はコノシロの群れとドンピシャ。ボートのミヨシから投げると、1メートルから1.5メートルのレンジを泳いできて、ピックアップの直前に水面下50cmくらいから見えてくる感じです。あまりにもレンジがピッタリすぎて、よほど派手なカラーにしないと群れに埋もれてしまうのではないかと思ってしまったほどです。サイズは150mm、70gで実際のコノシロより小さく、コノシラスのバイブレーションよりは大きくて使いやすい。泳ぎも非常に安定していて、たとえばコノシロが河川に入ってきた状況なら巻いているだけで喰いそうなアクション。これは使えるなというのが第一印象です。

コノシラススイマーのほうは「ただ巻き」できれいなS字アクションを見せますが、そこにトゥイッチ、あるいはそれ以上の強いアクションを入れたり、そこから止めたりと自由自在にアレンジできるルアー。自分の操作でプラスアルファの泳ぎを出しやすい点が気に入っています。

出しどころとしては、ボートゲームならコノシロの群れの先頭か末尾を狙うとき。オカッパリでは川に入ってきた個体を狙うとき、またはメガドッグでは大きすぎてプレッシャーをかけてしまいそうなとき。こんなときはコノシラスシャッドやスイマーが効果的です。

メガドッグを一日投げ続けるのは疲れますが、このような巻き物とのコンビネーションで見せて釣るのもありかなと思います。今後はいろいろな使い分けをしてみたいですね。

 

 

IMPRESSION 3
「万能型のシャッド、アレンジ上手なスイマー」

川村竜太(土佐湾・ショアゲーム)

 

 

僕がコノシラスシャッドとスイマーを使うのは、秋口から晩秋にかけてのコノシロパターン。フィールドは漁港周り、外洋に面した堤防、磯、河川のウエーディングなど、ショアからのゲームオンリーです。

そのなかでいろいろ試した結果、足場の高いポイントや海面が荒れた状態ではコノシラスシャッド、シャローのポイントやウエーディングではリップレスのスイマーが使いやすいかなと感じています。その理由は、リップのあるシャッドのほうがハイアピールな動きで、なおかつ足場や条件に関わらず安定した泳ぎが出せるから。シャッドはただ巻きで使うことが多いですね。

スイマーはシャッドに比べると足場や風の影響を受けやすいと言えますが、ただ巻きでナチュラルに泳ぐなかにトゥイッチを入れたり、いったん水面まで浮上させてからリッピングして音と泡でアピールしたりすることも得意。小技を利かせて自分なりに動きをアレンジできるのがスイマーの強みです。

潜行深度は飛距離や足場の高さにもよりますが、基本的にスイマーは1メートルも潜らないくらい。シャッドは1.5メートルから、場合によっては2メートルまで入ります。そんなことも使い分けの際の基準にしています。浦戸湾でのウエーディングポイントは平均して水深2メートル以内なので、スイマーを使うことが多いですね。

僕は普段から、活性の高い魚に狙いを絞った短時間勝負が好き。表層から中層を探ってバイトがなければ移動というスタイルです。この秋、本番のコノシロパターンで使うのが楽しみですね。

 

 

どのインプレも、すでにビッグベイトパターンをマスターしているアングラーにとってはストンと腑に落ちる内容であり、これからビッグベイトパターンにトライするアングラーにも大いに参考になるはず。コノシラスバイブレーション、メガドッグ、コノシラスシャッド、コノシラススイマーと使い分けて、すべてのレンジで興奮のメガバイトを体感してほしい。

 

 

>>> KONOSIRUS SHAD Products page

 

>>> KONOSIRUS SWIMMER Products page

 

 

 

TOPへ